このブログでは、40代で在宅ライターとして働く私が、カーブスの体験談を解説します。
日々の在宅ワークでは体力不足を感じ、猛暑の影響でウォーキングもままならない、そんななか思い切ってカーブスに入会しました。カーブスの無料体験の仕組みから、入会後の不満点、年齢層、通って感じた効果、気になる勧誘の実体験をお届けします。
無料体験に行かれる前に、ぜひ参考にしてください。
(トップ画像引用:カーブス)
カーブスは評判が悪いの?口コミ調査
カーブスでネット検索すると、評判が悪い、宗教っぽい、勧誘がしつこいなどネガティブな口コミがちらほら見つかります。ここでは、カーブスの具体的な評判をみん評やYahoo!知恵袋から集めました。
評判が悪いと言われる口コミを見ていきましょう。
悪い評判①他のジムに比べて値段が高め
カーブスは「料金が高い」という声がよく見受けられます。以下では、カーブスと大手スポーツジム、チョコザップとの料金の違いをまとめました。
料金 | カーブス | コナミスポーツ | chocoZAP |
入会金 | 16,500円 ※割引サービスあり | 登録料:5,500円 会員証発行手数料:1,100円 | 0円 |
月会費 | 6,820円~7,920円 | 6,930円~1,8590円 | 3,278円 |
※税込価格
出典:カーブス公式/chocoZAP/コナミスポーツ(※2025年7月現在)
近年では入会金が0円、月会費3千円台などの格安ジムが増えており、それらと比べるとカーブスは2倍以上の価格差があるため、高いと感じる声も少なくありません。大手のジムでは週1コースからフリータイムコースなど、頻度によって月額料金が定められている一方で、カーブスは1回の利用時間が30分と決められていることから、やや割高感を感じるのは事実です。
悪い評判②無料体験の意味がわからない
悪い評判の中には、「無料体験の意味がわからない」といった声もちらほら見られます。具体的な口コミを見てみましょう。
「2週間無料体験」とうたっていたのに、実質は「1日体験+即入会で入会金無料」か「2週間体験してから入会金アリ」の二択で、納得できず入会は見送りました。
「5日間無料体験と聞いて行ったのに、説明と勧誘に時間を取られ、実際に運動する前から入会を強く勧められたのが残念でした。」
実は筆者も体験時に似たような違和感を覚えました。

カーブスの無料体験には「からくり」のようなものがあると感じています。
次章では、カーブスの無料体験仕組みを詳しく解説します。
悪い評判③鍵付きのロッカーがなくセキュリティ面が心配
設備に関する不満も一部でありました。
- ロッカーがオープンロッカーでセキュリティ面が心配
- ロッカーは施錠がなく、更衣室も簡易的だった
カーブスでは、貴重品は自己管理となるため、最小限の荷物で行く必要があります。また、鍵のない棚に荷物を置くため、仕事帰りや買い物ついでに立ち寄りたい人にとっては、やや不便に感じるかもしれません。
とはいえ、カーブスのコンセプトが「予約なしで通える」「着替え不要」なので、設備面が気になる方は大手スポーツジムの方が安心です。
悪い評判④負荷が弱く運動量が物足りない
カーブスでは12種類の油圧式マシンを使って30秒ずつ筋トレを行い、その間にステップボードでの有酸素運動を30秒挟むというサーキットトレーニングを採用しています。このスタイルは無理なく続けやすい運動ではあるものの、物足りなさを感じる人もいるようです。
- 油圧式なので慣れてしまうと物足りない
- 筋トレも有酸素運動も少なすぎる
- 30分だとあっという間に終わってしまう
確かに「しっかり筋肉をつけたい」「ダイエットのために成果をすぐに出したい」人は、満足できない可能性があります。

一方、筆者の場合は入院生活もあり体力の回復を目的とした運動だったため、運動をはじめるには程よい負荷だと感じています。
カーブスを始めたきっかけは、以下の記事で解説しています。
Ameba記事:カーブス初体験
悪い評判⑤営業時間が短く休みが多い
カーブスの営業時間は、以下のとおりです。(参照:公式ページ)
- 平日:10時~13時・15時~19時
- 土曜日:10時~13時
(※店舗によって異なる)
昼休憩は2時間近くあり、平日は19時まで、日祝は休業のためライフスタイルに合わないという声もあります。特に、フルタイム勤務の人や子どもの送り迎えやパートのすき間時間に通いたい人にとっては、時間の制約がネックになることもあります。
悪い評判⑥毎月の計測活動が無駄
カーブスでは、毎月実施する「計測活動」があります。前日のたんぱく質摂取量の記録や、スタッフによるウエストやヒップの計測、タニタの体組成計を使って体重や体脂肪率、筋肉量を分析します。
計測活動について「必要性を感じない」「家にタニタの計測器があるので無駄」といった声があるのも事実です。個人的には、計測はスタッフとのコミュニケーションのきっかけにもなるし、カーブスアプリで運動の成果が見える化されるので、モチベーションの維持にもつながっていると感じています。
【筆者の計測結果】


カーブスを始めてから、階段の上り下りや自転車をこぐときに「カラダの軽さ」を感じています!
悪い評判⑥勧誘が多い
カーブスの入会をためらう理由としてよく挙げられるのが「勧誘の多さ」です。特に、プロテインの購入や友達紹介については「しつこい」という声もあります。
友達紹介では「このカードを友達に渡してください」と言われ、友達の名前やどのくらいの頻度で会っているのか、カードを渡した後の反応についても聞かれました。
まぁ、ちょっとしつこさはあるかもしれません。
私の場合、プロテイン勧誘はうまくかわすことができたのでそれほど強引には感じませんでした。記事後半では、私が実際にうまくかわした勧誘の対処法もお伝えします。
Amazonの「売れ筋プロテインランキング」を見てみる>>【体験談】カーブスは宗教団体?実際の年齢層と無料体験の仕組み
Yahoo!知恵袋には「カーブスって宗教団体なのですか?」(参照URL)という質問や、「高齢者が多いイメージだけど、20代や30代でも通えるの?」といった年齢層を気にする声もいくつかあります。
この章では、宗教団体の噂や年齢層、無料体験の仕組みについて体験談をもとに解説します。
結論!カーブスは宗教団体ではありません

Google検索のサジェストには「カーブス 宗教」というワードが出てきますし、「カーブスが宗教っぽいといわれる理由」と題したブログ記事もいくつか見受けられます。
これらは、恐らく勧誘の多さや退会時の引き止めなどのスタッフの対応が「宗教団体っぽい」ことから派生していると考えられます。
しかし、カーブスは宗教団体ではありません。
私自身の体験から推測すると、「宗教」というワードはカーブスの利用者同士で宗教の勧誘があったことが関係していると考えます。実際、私が通っているカーブスには、以下のような張り紙が掲示されています。
利用者同士での宗教や政治活動への勧誘はご遠慮ください
過去には、利用者の間で宗教や団体活動の輪を広げることを目的として通っていた人がいたのかもしれません。現在ではそのような行為は一切見受けられません。
年齢層は60代以上が多い印象
私が通うカーブスの年齢層は、50代60代が多い印象です。

実際に年齢を聞いたわけではないので、みなさんが若く見えるのかもしれません!
ただし、時間帯によっては若いママさんや仕事帰りのOLさんなど、30代くらいの方も見かけます。私の30代の友人も出産後の体力づくりのために、社会復帰するまで期間限定で通っていたこともあります。
また、ネットでは年齢層が高いことがメリットとなる口コミもありました。
- 年齢層が高めだから気を張らずに通える
- 落ち着いた雰囲気で通いやすい
確かに、年齢層が高めなことでガツガツした感じがなく、安心して通える環境だと私自身も感じています。

なんならノーメイクでも気にならないくらい自然体で通える雰囲気です。
無料体験の仕組み
カーブスは「無料体験が5回可能!」など体験を軸にしたキャンペーンが多く実施されているのが特徴です。せっかくなら入会前にしっかり体験してから判断したいですよね?
ただ、実際に体験してみると、いくつか注意しておきたい仕組みがあります。
- 無料体験は入会が前提
- 入会後クーリングオフ(2週間)の間に5回まで無料体験できるという仕組み
- 無料体験は日時の指定とスタッフの付き添いが必要
- 今日入会しないと入会金割引は適用外と言われるケースも
つまり、無料体験は本格的な入会を前提としたクーリングオフを利用した制度のようです。(※店舗により異なるケースがあります。)軽い気持ちで体験という感じではないので、ある程度の覚悟は必要かもしれません。
カーブスの勧誘を断るコツは?
私はがんサバイバーであるため、現在も治療を続けています。医師からも適度な運動が勧められていたので、体力維持のためにカーブスに入会しました。
「病気のことと、プロテインなどの補助食品を摂取する場合は治療にも影響が出るため、医師の許可が必要であること」を伝えたところ、その後プロテインの勧誘は一切ありません。そのため、勧誘が心配な方は、以下のようなセリフをあらかじめ用意しておくと安心です。
- 体質に合う、合わないがあるのですぐには決められません
- 家族(夫)がそういうのに厳しくて、相談なしでは買えないんです
- 他のサプリを試しているので、少し考えたいです
また、友達紹介の勧誘はこんな風にやんわり断ることも可能です。
- 今ちょっと声を掛けられる友達が思い当たらなくて…
- 周りに運動に興味がある人がいないんです、すみません
- 紹介できそうな子はすでに他のジムに通っていて
カーブスのスタッフもノルマ的に声がけすることもあるので、今は難しいですくらいで自然と引いてくれるケースがほとんどだと思います。
まとめ|私がカーブスに入会を決めた理由
カーブスの30分型のサーキットトレーニングは、正直なところ合う合わないはあると思います。
そのため、自分のペースで本格的に筋力をアップしたい方や、痩せることを目的としてすぐに結果を出したい方には向いていません。
私自身がカーブスに入会を決めた理由は以下のとおりです。
- ライフステージの変化
- 持病があっても無理なく続けられる
- 女性専用で気兼ねなく通える環境
- スタッフが常駐し毎回声がけをしてくれる安心感
- 30代~40代の利用者も多く馴染みやすい
- 30分なので仕事の合間に続けやすい
- 体力測定でまさかの「70代」の判定を受けてさすがにマズイ!と感じたため
私はライター業をしていることもあり、一日中家にいることがほとんどです。また、長男は就職を機に一人暮らしをはじめ、次男は大学に進学し、夫は夜遅くまで帰らないなどライフステージの変化も入会のきっかけです。
下の名前で呼ばれることに距離感が近すぎるという声はありますが、私は親しみやすさを感じています。今年の4月に体験入会し、現在3ヶ月が経過しています。
月1の通院はありますが、週に2~3回、月8回以上は無理なく通えており、今後も続けられそう!と感じています。この記事がカーブスへの入会をためらっている方の参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。
楽天の「フィットネスウエア(レディース)ランキング」はこちら>>