東進は、講座を取りすぎている人が多いって聞くけど、実際のところどうなんだろう?
勧誘されて無駄な講座を取らされたらどうしよう?
このような迷いを抱える方もいるでしょう。
このブログでは、現役生や元東進生の声を通じて、無駄な講座を回避する秘訣をお伝えします。実際に東進生たちが直面した『講座取りすぎ問題』や失敗談を紐解き、講座選びのポイントを具体的に紹介します。
予備校選びに迷っている方や、講座の取りすぎに悩んでいる東進生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事は、元東進生・元河合塾生・元河合塾マナビス生の親であるWebライターが分かりやすく解説します。
▼入塾制限はありません!▼
東進のカリスマ講師の授業を
完全無料で丸ごと体験できるチャンス!
『講座取りすぎ問題』に悩む東進生の声
ネット上には、『講座取りすぎ問題』に悩む東進生の声が多く寄せられています。彼らがどのような問題に直面しているのか、その声を具体的に検証します。
東進に通ってる高3です。授業を取りすぎて消化不良を起こしてます。復習の時間さえ取れない状況です。(知恵袋)
東進は勧誘が凄く、講座を取り過ぎてる人が多いと聞きますが、どのくらいが取りすぎなのでしょうか?僕は高1で、週に英数を合わせて4〜5コマほど受けているのですが、これは取りすぎですか?(知恵袋)
東進で計8講座の提案がありました。その中で、必要ではないと思う講座はどれだと思いますか?(知恵袋)
東進に入塾したら沢山の講座を勧められて、どうしたらいいか分かりません。先生が志望校に合格するために必要なプランを考えてくれたのですが、全部の講座を取るとお金も時間もかかるし、参考書をやった方が効率がいいように思います。(知恵袋)
東進に通っていた方に質問です。科目問わず、「取って良かった講座」と「無駄な講座」を教えてください。(知恵袋)
Yahoo!知恵袋では、東進生が講座取りすぎに悩んでいる様子や、提案された講座のなかからどれを選ぶべきか分からないといった声が多く寄せられています。さらに、「必要な講座や無駄な講座を教えて欲しい」といった質問も目立ちます。
無駄な講座を取ってしまった体験談
東進での学習は効果的な一方で、無駄な講座を取ってしまうこともあるようです。現役東進生や元東進生の実体験を通じて、取らない方がいい講座について調査します。
物理基礎が無駄だった
私は高校対応シリーズは受けましたが、「物理基礎」は1番無駄だった。(先生が合わなかっただけかも知れませんが)化学基礎はどれも良かった。(知恵袋)
高校対応系は無駄な講座
学校の先生の教え方が自分に合っている場合や、演習をたくさんやってくれて、周りの友達に分からない問題を聞きやすい環境にいるなら、高校対応シリーズは必要無いと思う。(知恵袋)
高校対応数学は独学で対応できた
高等学校対応数学ですが、これは東進側は取らせようとしますが、その講座の中なら1番いらないです。なぜなら自分で勉強して代用できるからです。参考書もたくさんありますし。(知恵袋)
自分のペースでやり直した
東進は1日に受講を1つと言いますが、そのペースでは復習が追いつきません。結局私は自分のペースでやり直しました。高3の今は英語と古典だけを取っています。自分のペースに合う講座数が絶対にいいと思います!(知恵袋)
国・数・英の最低限受講した
夜22時まで部活をやっていたので、国・数・英の最低限受講しました。記憶だけの社会やセンターだけの理科は学校と独学でした。(知恵袋)
経験者の声を検証すると、「高校対応シリーズ」は独学で対応できるという意見もあります。学校の教育環境や個々の学習レベルによっては、必要ない講座もあるかもしれません。
元東進生からのアドバイス
こちらの章では、現役合格を果たした東進生のアドバイスを紐解きます。彼らがどのように講座を選び、学習計画を構築してきたのか、その成功のポイントをお伝えします。
合格体験記
現役合格を果たした先輩たちのアドバイスを見てみましょう!
<東京大学 文科一類>
答案練習講座や志望校対策演習、過去問演習講座など多くの問題の演習と復習を繰り返すことが重要です。
<京都大学 工学部>
高3で行った過去問演習講座は大変役立ちました。演習の際は入試本番の日程と同様に2日に分けて演習するなど工夫しました。模試と比べて、すぐに復習もできて効率的に勉強を進めることができました。
<金沢大学 理工学域 地球社会
東進のおすすめ講座は、共通テスト過去問演習講座と、国公立大学2次過去問演習講座です。まず、共通テスト過去問演習は、他の塾では経験できない量の過去問が解けると思います。
そして、国公立大学2次過去問演習講座では、第一志望校の傾向の認知や対策が可能になると思います。
<千葉大学 教育学部>
東進には過去問演習講座や第一志望校対策演習など数多くの問題を解くことのできるコンテンツが揃っており、受験で重要なインプットとアウトプットを繰り返し行うことができました。
<慶應義塾大学 経済学部>
私は模試でE判定しか出たことがありませんでした。しかし、過去問演習講座で過去問を10年分を進めていく中で、自分にも合格の可能性が十分にあると思えるほど、慶應大学・経済学部の対策を徹底することができました。
<関西大学 文学部>
志望校別単元ジャンル演習では、AIが自分に合わせて問題を提案してくれてとても使いやすかったです。自分は国公立大学が志望校だったので国立2次の前日までにこれを使って学習していました。
自分で何をするか迷う時間が省けるので便利でした。
<早稲田大学 創造理工学部>
高校2年生になり本気で受験勉強を意識し始め、夏休み前に東進に入ることを決めました。僕は化学が苦手だったので化学の講座だけを取り、ほかの科目は学校の問題集や参考書などを活用していました。
講座を取りすぎてしまうと、とにかく講座を受けることが目的になってしまい、肝心な内容を理解できないということもあります。
<電気通信大学 情報理工学域学
おすすめの受講の取り方は、多く取りすぎないことです。僕は東進に入るのが遅かったにも関わらず、お勧めされた講座をほぼ取ってしまいました。
そのため夏までに受講が終わらず、問題演習にかける時間が減ってしまいました。ただ多く受けても質が下がってしまうのはよくないので、苦手教科だけや学校だけでは不十分なものだけにした方が良いと思います。
合格体験記の中では、講座を多く取りすぎないことについて、注意喚起する意見が多くありました。受験勉強では、自分のペースや学習スタイルを大切にし、適切な講座の選択が成功への近道であるとが共有されています。
無駄な講座を取らないための6つの秘訣
(画像引用:東進)
講座取りすぎ問題を回避するための8つの秘訣をご紹介します。
①講座を多く取りすぎることのリスク
東進生は、講座を多くとりすぎることのリスクを理解しておくべきです。
多くの講座を受講すれば、成績が上がり志望校に合格するという考えは、合格への近道ではありません。特に映像授業の講座では、基礎の定着を図るため、繰り返し復習することが重要です。
しかし、過剰な講座受講は逆効果となり、復習が追い付かなくなる場合もあります。結果的に、受験勉強に必要な時間の確保が難しくなるため、適切な講座数の選択が必要です。
②担任に相談してみる
(画像引用:東進)
取らない方がいい講座を見極めるには、担任や担任助手に相談するのが近道です。特に担任助手は受験を終えたばかりの元東進生であり、その経験からどんな講座をどのように活用したかを聞ける貴重な人材です。
同じ道を歩んできた先輩として、効果的な学習戦略や講座の選び方について的確なアドバイスが期待できます。また、担任はこれまでの合格者を多く輩出している実績データを持っています。
そのため、あなたの学習レベルや目標に合った講座を的確に判断してくれるでしょう。
③情報収集が大切
東進では、無理に講座を進められた、勧誘がしつこいといった声も一部で見受けられています。どこの予備校でも一定程度の営業活動があることも理解しておく必要があります。
そのため、どの講座が自分に必要か事前に情報収集しておくことが大切です。東進では無料で提供されるパンフレットに、講座の内容や金額に関する具体的な情報が記載されています。
また、受験情報も満載なので、どの講座を受けるべきか分からないという人は、まず、自分で資料を請求してみましょう!
\簡単1分!で請求できますよ/
はじめて大学受験をする保護者の方に選ばれています
④まずはお試し受講を
東進では講座を選ぶ際に「お試し受講」ができます。提案された講座を受けたけど、自分に合っていなかった、ということがないように、一度受けて感触を確かめてから申し込みをしましょう。
入塾を迷っている方は、特別招待講習を受けてみましょう!有名講師陣の講習が無料で受けられ入塾制限もないので、どんな講座なのかを知りたい方は、自分に合っているかを見極める絶好の機会です。
1日体験では有名講師の動画も視聴可能!
「無料体験行ってよかった」声多数!
⑤最小限の講座だけ取る
東進では、自分ができる範囲で講座を取ることが大切です。提案される講座は多いですが、あくまでも提案であり、その中から自分に必要なものを「できる量だけ」選びましょう。
後から講座を追加するのは簡単なので、最初は最小限の講座だけを契約するのがおすすめです。講座が全部終了してしまっても、自習室だけの利用も可能なので上手く活用しましょう!
【東進】自習室目当て・自習室だけの利用は可能?何時まで?飲食OK?
⑥自分で決めることが大切
(画像引用:東進)
東進の担当者は受験のプロですが、学習の進め方やこなせる量についてはあなた自身が一番よく理解しています。講座を取りすぎて消化不良を起こしてしまっては、元も子もありません。
また、講座を多く取ることは、経済的にも大きな負担がかかります。必要最低限から始めたいということを最初にきちんと伝えれば、勧誘や営業はほとんどないでしょう。
後悔しないためにも、自分の意思をしっかり持ち、取るべき講座を見極めてください。
まとめ
「東進講座取りすぎ注意!取らない方がいい講座は?無駄な講座はこれで回避」というテーマについて、現役生や元東進生の体験を通じて、無駄な講座の見極め方を紹介しました。
取らない方がいい講座については、個々の学習レベルにもよるので明確な判断は難しいでしょう。実力講師陣が解説する映像授業は、どれも有益で無駄な講座ではありません。
しかし、それは上手く使いこなせれば有益なものとなりますが、自分に合っていない場合は無駄な講座になる可能性は高いでしょう。しっかりご自身の目で見て、じっくり見極めてくださいね。
ご覧いただきありがとうございます。
▼入塾制限はありません!▼
3講座分57,750円が無料になるのは
\今だけ!/
高3の春から慌てないために!今から受験準備を始めよう!
東進関連記事はこちら
- 東進ハイスクールやめた方がいい?学費が高いって本当?元東進生の親が解説
- 【東進】自習室目当て・自習室だけの利用は可能?何時まで?飲食OK?
- 東進で検索すると「気持ち悪い」と出てくるのはなぜ?
- 東進の冬期特別招待講習はいつから?料金は?冬期講習だけでもOK?
- 東進のグループミーティング行きたくない理由と対策・初めてでも大丈夫?
- 東進の入塾テストは落ちる?難しい?問題内容や流れを解説
- 【東進】一講座だけ受講は可能?年間費用を安くする方法を解説
- 東進模試は共通テストより難しい?<おかしい・意味ない>声:受けるべきかに迫る!
- 【東進池袋校】行き方・担任助手のリアルな評判・元東進生の親が本音で語る
- 【東進吉祥寺南口校】徹底解剖!担任助手の対応は?塾生や保護者の本音
- 【東進】特別招待講習だけ受けてもいい?途中で辞めたい場合は?参加者の評判をチェック!
- 東進講座取りすぎ注意!取らない方がいい講座は?無駄な講座はこれで回避
- 東進「やめたい・ついていけない」理由は?入塾前に知っておきたい心得