追加情報

東進「やめたい・ついていけない」理由は?入塾前に知っておきたい心得

※当ページはプロモーションを含みます。

アイキャッチ

東進は、難関大学を目指すハイレベルな学習塾として知られていますが、

東進に通い始めたけど、ついていけない…

そう悩んでいる受験生は少なくありません。

そこで今回は、東進で「やめたい・ついていけない」と感じる理由について、ネット上の口コミを分析します。東進への入塾を考えている方は、ぜひこのブログを読んで、後悔しない選択をしてください。

めりも

この記事は元東進生・チューターだった息子の親が、分かりやすく解説しています。

東進関連記事はこちら

\1コマ(90分)・2種類無料で受講できるのは今だけ!/

「やめたい・ついていけない」理由を徹底分析

ネット上にあがっている東進生の悩みを分析します。

やめたい理由①担任・担任助手と合わない

東進をやめたい。
東進に夏休みから通い始めたのですが、辞めたくなっています。チューターさんと面談をしても、受講を進めよう、高速基礎マスターをしよう、としか言われません。勉強の右も左も分からないけど難関大には行きたい!って状態で入ったので、もう少しきめ細かく指導して欲しかった(引用:知恵袋

担任助手の指導による精神的苦痛、家庭の経済事情などから東進をやめたいと思いました。(引用:知恵袋

一番大きな原因は担任と顔を合わせないといけないことだと思います。担任とは、毎回受講する前とした後に必ず会話をするような習慣がついてしまっています。別に悪いことではないんですがそれがストレスなんです。(引用:知恵袋

チューターに分からない問題を質問しても「今度教えるね」としか言われず、生徒をほったらかしにしている状態なのでもうやめたいです。(引用:知恵袋

(画像引用:東進

東進では、生徒一人に対して担当・担当助手がつきます。勉強の進捗具合や志望校の決定、学習の相談など、学力だけではなく心のサポートもしてくれる頼れる存在です。

しかし、担当・担当助手との相性が合わないといった声は多く、東進生がやめたいと考える理由としてあげられます。

やめたい理由②塾の方針に合わない

東進をやめたいです。
NSGアカデミー東進衛星予備校に通っている高一の者です。東進は勉強する環境としては悪くないのですが、先生がやたらと勉強しろ、勉強しろとうるさくて、勉強を強要してくるんです。まあそれが塾の仕事なんでしょうが、あまりにもそれがひどく、自分には東進は合わないなと感じました。(引用:知恵袋

東進のせいで学校が終わるのが18時、東進が終わるのが22時なので、ほかの勉強に手がまわりません。(引用:OKWAVE

東進では、直営校の東進ハイスクールとフランチャイズの東進衛星予備校があり、フランチャイズの場合は、独自の方針で塾を運営しています。そのため、塾の方針が合わない場合があります。

入塾前にはどのような塾なのか、塾内の雰囲気を把握しておく必要があります。今なら無料で1日体験ができます。

東進のカリスマ講師の授業をタダで受けてみませんか?

「無料体験行ってよかった」声多数!

やめたい理由③環境が悪い

校舎の雰囲気もあまり好きではなく、このご時世にも関わらずマスクをしないで咳をしている人や、床にゴミを散らかしてる人もいます(引用:知恵袋

ずるずると受講も登校もできておらず、原因は人の多さや人の目(仕方のないことなのですが、監視カメラやチューターさんの見回り、他の生徒の目やグルミが苦でしかありませんでした)にあると思っていました。(引用:知恵袋

勉強するスペースは換気がされおらず、人も多く、満員電車で勉強している気分になる(引用:教えてgoo

やめたい理由として「校舎の環境の悪さ」は、一部の東進生の間で時折見られる問題です。具体的には、校舎の雰囲気や清潔さ、スタッフの見回り行動に対する不満がみられています。

(画像引用:東進

めりも

東進のグループミーティングについても行きたくないという声がありますね…

<参考記事はこちら>

東進のグループミーティング行きたくない理由と対策・初めてでも大丈夫?

やめたい理由④講座取りすぎ問題

今高3で東進に通ってるのですがもうやめたいです。親にはもちろん感謝しています。しかし、一番大切な夏休み、参考書一冊一冊完璧にしたいのに大量の受講があって病んでしまいました。(引用:知恵袋

最近は受講に追われていて学校の勉強も手につかない状態です。いろんな人にやめた方がいいって言われたんですが、でも東進の講師はプロだし、やめるのはもったいないかな、と思って辞める勇気が出ません。どうしたらいいでしょうか。(引用:知恵袋

夏休み中に共テの過去問は2周、二次の過去問も最低1周と言われています。まだ講座も半分ほど残っている中で、終わり次第すぐ過去問だと理解しきれていないところや取ってない科目の勉強ができず、上手く活用しきれない気がします。(引用:知恵袋

「講座取りすぎ問題」は、東進生の間で見られる共通の悩みです。

めりも

以下の記事で講座取りすぎ問題について、詳しく解説しています。

東進講座取りすぎ注意!取らない方がいい講座は?無駄な講座はこれで回避

東進生たちは、大量の講座を受講することで、学校の勉強や自主学習の時間が取れなくなり、心身ともに疲弊してしまうことがあるようです。

やめたい理由⑤講座の勧誘

実際に今日、面談があったのですが、また大量の講座を提案されました。自分のためにと先生が考えてくれてることはわかります。自分自身心がとても弱く、わがままと思われるかもしれませんが、受験鬱みたいになってきました。(引用:知恵袋

塾をやめたいです。私は東進に通っていますが、合わないと思い始めています。来年度にとる講座を事前に決めるという会があったのですが、先生に見せられた書類に驚きました。自分が選択したのと全く異なる講座が入っていてコマ数も大きくなっていました。これが奴の作戦かと思いました。(引用:知恵袋

東進では、面談や特別講習の際に、新たな講座の提案や勧誘が行われる場合があります。中には、大量の講座が提案されるなど、本当に必要な講座が受けられなかったという声もあります。

やめたい理由⑥成績が上がらない

東進、本当に辞めるべきか迷ってます。1年間通ってましたが模試の成績があまり変わらないんです。私の理解力が悪く、1時間の数学の受講が3時間かかったこともあって、他の教科が勉強できなくなったり、非常に効率が悪いです。(引用:知恵袋

東進をやめたいと思う原因に「成績が上がらない」という声もあります。これは東進に限らず、他の塾や予備校にも見られる悩みでもあります。

やめたい理由⑦そもそも映像授業が合わない

東進をやめたいです。今年高校3年生になります。高校2年生の夏頃に入塾して、もう今3年生分の講座を取って受講し始めているのですが、やっぱり自分には映像授業が向いていないと思い最近苦痛です。(引用:知恵袋

最初は、映像授業?なんて画期的なんだ!と思っていたのですが、何も吸収できている気がしなくて、すごく辛いです。集中できない自分にも腹が立つ。私は映像授業に向いていないのでしょうか...。(引用:知恵袋

映像授業は、自分のペースでの学習には便利ですが、一方で集中力や理解力に不安を感じる生徒もいます。「部活や学校と両立できるのか?」と心配な方は季節講習など長い休みを利用して、じっくり比較検討してみると失敗が少なくなりますよ。

映像授業については以下の記事を参考にしてください

映像授業は意味ない?効率悪い?デメリットを踏まえた大学受験の塾選びのポイント

入塾前に知っておきたい心得

入塾後に「やめたい・ついていけない」と後悔することがないように、入塾前に押さえておくべきポイントがあります。この章では、入塾前に知っておきたい心得をご紹介します。

担当助手は変更できる

担当助手と相性が合わない場合は、塾長に相談して変更を依頼することもひとつの方法です。また、担任や担任助手とは最初から完璧に合うとは限らないので、率直な意見や要望を伝えることが大切です。

めりも

やめたい状況になる前に、積極的にコミュニケーションを取りお互いの理解を深めましょう。

講座の勧誘は保護者を巻き込んで

講座の勧誘に関しては、金銭的な問題が発生するため、ひとりで抱え込まず保護者を巻き込むことが重要です。大量の講座を提案されても、保護者の承諾がなければ決済はできません。

生徒の意向や不満点、こなせる量の講座を選択して無理なく進めましょう。

明確な目標を立てる

(画像引用:東進

明確な目標が定まっていない状況で塾に通った場合、「成績が上がらない、映像授業が合わない」など塾の方針に不満を持つこともあるでしょう。具体的な目標がないと、勉強の目的が不明確になり、自分の努力の意義を見失いがちです。

目標が明確になれば、東進の担任としっかり学習計画を立てられるため、成績の向上につながります。何からはじめればいいか分からないという人は、直近の受験情報が掲載された東進の資料を請求してみましょう!

受験情報を知りたい方へ
100ページに渡る受験情報が
\今なら無料で手に入ります

▼取り寄せる価値あり!▼

体験講習でしっかり見極めよう

塾の環境や雰囲気は、パンフレットや口コミだけでは伝わりません。予備校は、自分に合う合わないがあるため、季節講習など長い休みを利用して塾を見極めることが大切です。

現在開催中の特別講習では、担当や担当助手のサポートも受けられます。塾の雰囲気が分かるだけではなく、学習の進め方のアドバイスもしてくれます。

入塾制限はありません

まとめ

東進「やめたい・ついていけない」理由は?入塾前に知っておきたい心得を解説しました。やめたい理由はさまざまなケースがあるため、入塾前にしっかりリサーチすることが大切です。

また、入塾してからは、コミュニケーションを積極的に取るなど自ら工夫すれば、「やめたい・ついていけない」事態は充分に防げます。まずは、映像授業があなたに合っているかどうか、無料講座で試してみてくださいね!

ご覧いただきありがとうございます。

-追加情報