深掘り記事

西武園ゆうえんちの「ひどい・最悪・やばい・つまらない」声を検証!リニューアル失敗は本当?

※当ページはプロモーションを含みます。

アイキャッチ

2021年5月に100億円を投じてリニューアルした西武園ゆうえんち、3年続いたコロナ禍の後の混雑状況が気になりませんか?

昭和レトロな街並みや「ゴジラ」をテーマにした新アトラクションなど素敵に生まれ変わり、リニューアル直後は「ひどい・最悪・やばい・つまらない」「リニューアル失敗では?」という声がありました。

そこで本記事では、「ひどい、最悪、つまらない」理由を検証し、リニューアルオープン後の最新情報をお届けします。記事後半の「西武園ゆうえんちを上手に楽しむコツ」を実践すれば、きっと満喫できる1日を過ごせますよ!

(トップ画像引用:西武園ゆうえんち

「ひどい・最悪・やばい・つまらない」を検証

2021年5月に、創業70周年を記念事業として約100億円を投じてリニューアルした西武園ゆうえんち。実際に行った人のクチコミには、「ひどい・最悪・やばい・つまらない」といった意見がありました。それぞれのクチコミ内容を見ていきましょう。

「ひどい」クチコミ

「ひどい」声は、

  • 園内の待ち時間が長い
  • 園内通貨の購入に時間がかかる

「待ち時間」に対する不満が見受けられます。

「最悪」のクチコミ

「最悪」って結構厳しいワードですよね。ツイッターでは以下のクチコミが見つかりました。

園内通貨の不便さ、待ち時間の長さに対する、「最悪」という言葉が目立ちました。

「つまらない」クチコミ

「つまらない」というクチコミは、リニューアル以前の西武園ゆうえんちに対するもの。

つまらない遊園地だった西武園ゆうえんちがこんなに楽しくなったとは!

このように、リニューアル後の西武園ゆうえんちが絶賛されていて、高評価の意見が目立ちます。そのため、現在の西武園ゆうえんちに対する「つまらない」クチコミはほとんど見つかりませんでした

「やばい」クチコミ

では、「やばい」クチコミはどうでしょうか?

西武園ゆうえんちに対して「やばい」声は、否定的な「やばい」ではなく、「楽しすぎてやばい」という肯定的な口コミです。特に新アトラクションのゴジラ・ザ・ライドの迫力が「やばい」と、クオリティーの高さに驚く声が多い印象です。

「リニューアル失敗なのか?」を検証

「ひどい・最悪・やばい・つまらない」と言われる、4つの理由を検証します。

ひどい・最悪・やばい・つまらない理由①待ち時間が長い

SNS上で一番多いマイナスクチコミが、「待ち時間が長い」という意見です。

  • 駐車場に入るまでの渋滞が異常
  • 入園までに2時間待った
  • 待ち時間が長く食事ができない
  • 新アトラクションのゴジラ・ザ・ライド、3時間待ちだった
  • 園内通貨の交換も長蛇の列

コロナ禍の当時は入園前の消毒と検温が必須であり、入園までに2時間かかったケースもありました。また、駐車場に入れず一駅先のコインパーキングに駐車して電車で来た人も。

西武園ゆうえんちは、メディアの宣伝効果で注目を集めていたため、リニューアル後の来場者数が大幅に増えたことが混雑の原因です。

ひどい・最悪・やばい・つまらない理由②園内通貨しか使えない

(画像:西武園ゆうえんち

園内でのお買い物やお食事は、事前に換金した「西武園通貨」が必要になります。ジャングル大帝のイラスト入りのお札で、西武園ゆうえんちでしか使えない特別な通貨です。

特別感があり、ワクワクする取り組みですが賛否両論あるようです。

  • 園内通貨を換金するために行列に並ぶ
  • 換金した園内通貨は返金できない
  • 事前購入したが使い切れなかった
  • 当日までに使い切る必要がある

換金するために行列に並ばなければいけない点も、「最悪」と言われる理由です。また、自販機以外は現金やカード、スマホ決済ができないため、普段キャッシュレス派の人は面倒と感じる場合もあるでしょう。

さらに、当日交換した西武園通貨は、「当日のみ有効」で「払い戻しができない」こともマイナス要因です。園内通貨を使い切るために、高単価なレストランに行列ができるといった悪循環も生まれています。

ひどい・最悪・やばい・つまらない理由③入場料が高い

西武園ゆうえんちの入場料は以下の通り。

(画像:西武園ゆうえんち

Yahoo!知恵袋では、

「西武園ゆうえんちってぼったくりですか?」(参照URL

という投稿も。西武園ゆうえんちでは、園内に入れる「入園料」の設定はなく、ディズニーシステムと同様に、園内に入れば全ての乗り物に乗れるフリーパスチケット制です。

食事やお土産代を合わせると、総額で8,000円~1万円ほどの出費です。そのため、あまり乗り物に乗らない人や小さなお子さんのいる家族には、高いと感じる場合もあるでしょう。

ひどい・最悪・やばい・つまらない理由④時間を持て余す

「つまらない」クチコミは少なかったものの、

  • 乗り物が少なくてすぐ飽きた
  • 園内が狭くて物足りなさを感じる
  • 商店街の楽しさが伝わらない

といった声がありました。どこに行っても待ち時間が長く、待たないと何も楽しめない状況に不満の声があるようです。

リニューアル失敗は本当?

ここまでは、「ひどい・最悪・やばい・つまらない」4つの理由を検証しました。リニューアル失敗は本当なのでしょうか?

このようなマイナス評価は、リニューアル直後の2021年に投稿されたクチコミがほとんどです。そのため、リニューアルに失敗したという直接的な問題はありません!

現在の混雑状況は?

現在はかなり混雑も解消されていて、平日では待ち時間なしで楽しめるという声が増えています。

<2023.10.10>投稿

9月末に西武園ゆうえんちに行ったんだけど、ウルトラマンザライドとゴジラザライド、空いていたので計4回乗れた!参照URL

<2023.10.8>投稿

平日の西武園ゆうえんち、空いていたのでアトラクションも飲食店も待ち時間がなく楽しめた!参照URL

めりも

平日は待ち時間がなく楽しめるようになってきてますよ♪

満足度の高いクチコミ多数

以下のような、高い評価もたくさんあります。

いいクチコミ

  • とにかく細部まで再現されていて、いろんな発見があって楽しい!
  • 園内通貨で昭和の世界をリアルに体験できて面白かった
  • 「昭和の店員さん」がとてもフレンドリーだから、お金のやり取りも楽しめました
  • 10圓単位で分かりやすく、現代のカード社会とは違った買い物体験が楽しかった
  • ピンボールなど珍しいゲームができた

このように来場者の満足度も高く、「また来たい!」と思える素敵なゆうえんちであるため、

「リニューアル失敗」
ということはありません。

コロナが落ち着き新しいスポットへお出かけしたい!と、来場者数が当初の予定より大幅にアップしたことが悪評への大きな原因だと考えられます。ですから、リニューアル失敗ではなく、運営管理に対しては今後の改善が期待できるのではないでしょうか。

2022年新アトラクションが続々登場!

西武園ゆうえんちでは、新アトラクションが続々登場しています。

めりも

リピーター来園者も多いそうですよ!

2022年4月27日「銭天堂」体験型アトラクション登場!

(画像引用:西武園ゆうえんち

小学生を中心に、国内外で絶大な人気の「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の世界が圧倒的なクオリティで登場しています。

2023年5月20日「~豪華列車はミステリーを乗せて~」

(画像引用:西武園ゆうえんち

「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」は、3月17日にオープンした体験型レストラン「食堂車レストラン 黄昏号」を舞台にした没入型イマーシブシアター。時岐乃山トンネルの不思議な力で何度も時間が戻り、密室事件が繰り返される中で、自分だけのミステリーの答えを求めて、何度参加しても楽しめる作品です!

2023年7月14日「ウルトラマン・ザ・ライド」が登場!

(画像引用:西武園ゆえんち

国内外を問わず高い人気を誇るウルトラマンが、「ウルトラマン・ザ・ライド」として2023年夏に登場しています。1981年以降、総来場者数が4000万人を突破した西武園ゆうえんちの「とびっきりスゴYEAR」の目玉となる新アトラクション。

「ウルトラマン・ザ・ライド」が体験できる『夕陽館』のほか、園内レストランでのウルトラマンをモチーフにしたメニューやオリジナル商品を展開しています。早速ネットでも、

昨日からはじまった #ウルトラマン・ザ・ライド 想像してた数倍凄かった!今までで体験した事ないウルトラマンでした(参照URL)

会えるウルトラマン、最高でした!(参照URL

このように、たくさんの口コミが寄せられています!

西武園ゆうえんちを上手に楽しむコツ

園内通貨の上手な使い方や待ち時間の解消法など、西武園ゆうえんちを上手に楽しめるコツをご紹介します。

楽天トラベルで「西武園ゆうえんち周辺のホテル」を探す>>

西武園通貨は追加購入で使い切ろう

ネットで購入できる「得1日レジャーパック」は、「3600円分」または「5400円分」の西武園通貨が付属したお得なチケットもあります。しかし、初めて行く人は、多く換金してしまい使い切るだけで半日を無駄に過ごしてしまう人もいるでしょう。

園内通貨はその都度追加購入が可能なので、様子を見ながら購入する方法がおすすめです。

園内では以下の3カ所で購入が可能です。(2023年10月現在)

(画像引用:西武園ゆうえんち

  • チケット売り場
  • 夕日丘郵便局
  • チケットセンター
めりも

お得だからとあまり多くのお金を換金せずに、上手に使いきりましょう!

事前に欲しいものを計算しておく

(画像:西武園ゆうえんち

無駄遣いしたくない人は、事前に欲しいものを計算しておくのがおすすめ。公式ページには西武園通貨の使い方のコツが掲載されています。(参照URL

少しだけお金が余ってしまった場合、商店街の駄菓子屋さんが便利です。10園単位で購入できるものが多いので、余らすことなく園内通貨を使い切ることができますよ。

めりも

お出かけ前にどんなことに使おうか?と計画を立てていくのも、楽しいですね!

期間限定イベントを楽しもう!

(画像引用:西武園ゆうえんち

2023年3月18日~2024年3月31日まで、「期間限定!クリィィィィイムソーダ大作戦!!」が開催されています。西武園ゆうえんち名物「クリイムソーダ」が累計販売数50,000杯突破した記念として、各対象店舗で限定イベントを展開しています!

過去にはこのような期間限定イベントも!

過去には、以下のような楽しい期間限定イベントが開催されています。

過去に開催されたイベント

  • メモリー・オブ・ライト
  • 体験型謎解きアトラクション「夕日の丘怪盗奇譚」
  • 水上の参加型エンターテイメントショー「大水合戦」(西武園ゆうえんち内プール)
  • ゴジラをテーマにした「大花火祭り」
  • ライオンズファンが楽しめる期間限定のコラボ企画
  • お花見期間を楽しめる期間限定の桜のスイーツ
  • 園内にある150種あまりの1300株のバラを楽しめるバラ園
    (※時期により異なります。)

さまざまな期間限定イベントが季節ごとに開催されています。いつ訪れても新しい発見や楽しみ方ができるのも、西武園ゆうえんちの魅力です!

待ち時間を短縮するなら「西武園のりもの特急券」がおすすめ

(画像:西武園ゆうえんち

西武園ゆうえんちでは、入場料とは別に待ち時間を短縮できる魔法の切符が存在します。昔ながらの切符をイメージした特急券は、長い列に並ぶことなく「西武園のりもの特急券専用入り口」からスムーズにアトラクションに乗車可能です。

TDLのファストパス感覚で使用できるので、ゴジラ目当てで来ている方は購入をおすすめします。

ゴジラ・ザ・ライド特急券1,000円
のりもの特急券セット2,000円

ここにしか売っていないオリジナルのお土産も人気

西武園ゆうえんち名物のオクトパスアドベンチャーのコスチュームを着たキューピーや、手塚治虫、ゴジラにちなんだキャラクターグッズも、西武園ゆうえんちオリジナル。ゴジラ好きにはたまらない、ゴジラグッズ専門店もあるので、レアグッズが好きな方は覗いてみてはいかがでしょうか?

楽天市場で「ゴジラグッズ」を見てみる>>

家族みんなで楽しめる!

(画像:西武園ゆうえんち

「レッツゴー!レオランド」内のアトラクションは、年齢制限や身長制限のない乗り物が多く、家族みんなで楽しめます。昔からある遊園地をそのままに、レトロな雰囲気を味わえますよ。

めりも

おむつ替え、ミルク専用のお湯も用意された赤ちゃん休憩室もあるのでママさんも安心です。

駄菓子屋で計算しながらお金を使う体験もできるので、お子さまの買い物体験にもおすすめですよ。

楽天市場で「ジャングル大帝レオグッズ」を見てみる>>

写真映えスポットが豊富!

リニューアルを考案した森岡氏は、西武園ゆうえんちのターゲットをあえて10〜20代の若者に設定しています。昭和の世界を知らない若者が、黒電話やレトロな街並みを見て「エモい」と感じるものを作ったのだとか。

友達と一緒に60年代のレトロコーデで揃えて、映え写真を撮るといった楽しみ方ができるのも西武園ゆうえんちならではの楽しみ方ですね。

絶景が見渡せる展望台

(画像:西武園ゆうえんち

園内でもひときわ高さのある富士見展望台は、地上80mの高さから360度回転し広大な関東平野と多摩湖を一望できます。晴れた日には東京スカイツリーや富士山まで見渡せますよ。

自然が多く、ゆったりとした街並みの中で1日を満喫してみましょう!人気のアトラクションは、以下の記事で紹介しています!

人気アトラクションBest5はこちら♪

まとめ

西武園ゆうえんちの「ひどい・最悪・やばい・つまらない」声をリアルに検証!リニューアル失敗は本当?というテーマに基づき、解説しました。「ひどい・最悪・やばい・つまらない」と言われる理由は、以下の通りです。

  1. 待ち時間が長い
  2. 園内通貨しか使えない
  3. 入場料が高い
  4. 時間を持て余す

「ひどい・最悪・やばい・つまらない」クチコミは、リニューアル直後のものがほとんどです。現在では待ち時間も解消されて、平日ではほとんど待たずに楽しめたといった声も多く見られています。

さらに、新たなアトラクションが続々登場し、期間限定のイベントなどリピーターも増えています。「西武園ゆうえんちを上手に楽しむコツ」で紹介した待ち時間の解消方法や、園内通貨の上手な使い方を実践すれば、充実した1日を過ごせるでしょう!

さまざまな問題点は利用者の声を拾って、どんどん改善していくと思われます。昭和をテーマにしたレトロな街並みに、足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

-深掘り記事