追加情報

河合塾マナビス・東進の体験授業はどんな感じ?見るべきポイント・最適な時期を徹底解説

※当ページはプロモーションを含みます。

アイキャッチ

映像授業は、場所や時間を選ばず勉強できるため、部活などで忙しい人にも人気があります。しかし、映像授業だからといって、体験授業を受ける必要がないわけではありません。

この記事では、東進ハイスクール・東進衛星予備校の1日体験を例に、

  • 体験授業を受けるメリット
  • 見るべきポイント
  • 体験授業を受ける最適な時期

について解説します。

めりも

2人の息子が東進・河合塾マナビスに通塾経験のある筆者が、リアルな声をお届けします。

\1コマ(90分)・2種類無料で受講できるのは今だけ!/

受験関連記事はこちら

  1. 河合塾マナビスに対する「ひどい」を調査!実際に利用して分かったこと
  2. 【徹底比較】東進ハイスクールVS河合塾マナビス:経験者が明かす!どっちを選ぶべき?
  3. 武田塾vs東進】選ぶならどっち?高すぎる料金と講師陣の実力を解剖
  4. 【河合塾VS東進】どっちがいい?掛け持ちは可能?向いている人・向いてない人を徹底解説
  5. 東進ハイスクールやめた方がいい?学費が高いって本当?元東進生の親が解説
  6. 映像授業は意味ない?効率悪い?デメリットを踏まえた大学受験の塾選びのポイント
  7. 勉強中眠い時は寝た方がいい?眠くなるのはなぜ?受験生のための対処法
  8. 浪人はダサい?浪人生活の実態は?学生生活や就職に影響はあるの?
  9. 大学受験勉強のやり方がわからない人必見!塾は必要?始めるならいつから?どこがいい?
  10. 高3の夏休み勉強してない!9月からの受験勉強は遅い?現役合格への近道とは?

映像の体験授業を受けるメリット

映像授業を行う予備校では、体験授業を実施している場合がほとんどです。

映像授業の内容が同じならどこで受けても一緒でしょ?

と、私も子供を通わせる前は思っていました。しかし、実際には映像授業の内容は同じでも、授業方針や塾長の考え方、立地条件など、校舎によって大きく異なります

こちらの章では、東進の体験授業を例に、映像授業を受けるメリットについて、詳しく解説します。

資料到達までのスピード感で
\塾比較の判断材料に!/

『資料請求』の対応で他の塾と比べよう!

東進ハイスクール・東進衛星予備校の1日のスケジュール

(画像引用:東進

東進での1日体験のスケジュールは以下の通りです。

  • ガイダンス
  • 校舎見学
  • 実力講師陣の授業体験
  • 高速マスター基礎養成講座
  • 個別面談・学習相談

以下の公式ページから簡単に申し込めます!

体験授業のメリット①予備校の雰囲気が分かる

(画像引用:東進

息子の塾探しの際に、さまざまな予備校に行きましたが、それぞれの予備校でかなり雰囲気に違いがあると実感しました。塾の雰囲気によっては、受験生の効果が大きく異なります。

例えば、塾の雰囲気が明るく、活気溢れる塾であれば、受講生のモチベーションが高まります。一方で、雰囲気が落ち着いた塾なら、より学習に集中できるというメリットもあるでしょう。

そのため、塾の雰囲気が自分に合っているかを確認するには体験授業を受けてみるのが、どんなクチコミを見るよりも一番の近道なのではと思います。

体験授業のメリット②プロのアドバイスが受けられる

(画像引用:東進

東進の体験授業では、担任や担任助手との個人面談が受けられます。そのため、プロ目線で、受験までの学習スケジュールや効果的な勉強方法についてアドバイスが受けられます。

  • 部活と勉強の両立
  • 何から勉強すればいいか
  • 大学受験の仕組みを知りたい

このような悩みがある方は、体験授業を利用するのがおすすめです。指導方法や受験までのスケジューリングは塾の方針によっても大きく異なります。

【筆者が感じた東進と河合塾マナビスの違い】

東進

長男(東進ハイスクール):苦手分野を高2の秋までに克服しよう

河合塾マナビス

次男(河合塾マナビス):映像授業に慣れるためにまずは得意分野から伸ばそう

東進は、受験までの学習計画を確実に進めていく予備校(先取り学習中心)。一方、河合塾マナビスは、受講生の性格や習熟度合いに合わせた進め方といった印象です。(あくまでも個人的な印象です)

めりも

東進の1日体験では、映像授業だけではなく、担当指導も体験できます。

東進の実力講師陣とやる気を伸ばす
\担任指導を今すぐ体験!/

体験授業のメリット③通塾のイメージが分かる

映像授業で勉強を進める場合でも、これから受験までの長い期間予備校で過ごす時間が圧倒的に多くなります。そのため、通学までのアクセスや立地条件、設備、環境も大切な条件のひとつ

  • 自宅や学校からアクセスしやすい立地
  • 教室の広さやトイレの清潔さなど快適に過ごせる環境
  • 自習室の有無

などを自分の目でしっかり確認しましょう。

教室が明るく、清潔で集中できる環境であれば勉強しやすいですよ。

めりも

ちなみに次男のマナビスでは定期的に見回りを実施し、寝落ちしている受講生に声掛けをしていましたよ。

ここだけの話、結構校舎によって雰囲気が異なります。希望校舎の授業は一度でも体験授業を受けておくのがおすすめです!

入塾制限はありません!
\気軽に1日体験してみましょう/

体験授業のメリット④苦手分野が分かる

中間・期末テストでは、現在の自分のレベルが分からない

という人もいるでしょう。予備校によっては、無料体験時に学力診断テストを実施する場合もあります。

東進

「全国統一高校生テスト」受験者には、テストの診断レポートの返却とアドバイスを行います。

河合塾マナビス

河合塾マナビスの場合:今まで受けた模試の結果を持参し、それに合わせて現時点でのレベルや無料の体験授業を提案してくれました。

(※提案内容については校舎によって異なります)

このように、無料体験でテストを実施する塾では、弱点や苦手分野が分かり、学習の改善方法を提案してくれます。そのため、入塾しなかった場合でも無料体験に行くだけで受験に有益な情報を得られるというメリットがあります。

無料体験授業で見るべきポイント

無料体験授業で、見ておくべきポイントをご紹介します。

めりも

お子さまがひとりで行かれるケースがほとんどだと思うので、行く前にしっかり話し合っておくと良いですよ!

はじめての大学受験で「何から始めればいいか分からない」という親御さんは、最新の受験情報が掲載された東進の資料がとても役立ちます。

東進の資料は、最新の受験情報を知りたい保護者の方からも好評です!

立地・環境

(画像引用:東進

映像授業の予備校のマイナス評価では、以下のような投稿もよく見かけます。

  • 道路沿いで音がうるさく集中できない
  • 建物が狭くて勉強しづらい
  • コンビニ、飲食店が遠い

このように、実際に通ってみないと分からない欠点があることも。春休みや夏休みは、長い期間を自習室で過ごすことになるため、休憩時に立ち寄れるコンビニなど、リフレッシュできる環境があることもポイントです。

夜は22時まで開校している予備校もあるので、人通りが多いか、街灯はあるかなど安全面の確認もしておきましょう!

チューターとの距離感

(画像引用:東進

チューターと合う、合わないも塾選びを左右する要素のひとつ。

映像授業のデメリットは、分からない部分があってもすぐに先生に質問ができない点。そのため、自主的に問題を解決する力が必要です。

分からないことがある場合は、現役大学生であるチューターに確認しましょう。そのため、

  • 質問しやすい環境があるのか?
  • 他の生徒は積極的に質問しているのか?

など、質疑対応の質や生徒とチューターとの距離感を見極めておくことも大切です。私の個人的な印象ですと、

東進

生徒自ら積極的にチューターに質問する必要がある(チューターからの声掛けは少ない印象)

河合塾マナビス

「質問事項はありますか?」と授業毎にチューターからの手厚い指導が受けられる

このような違いがあります。どちらが自分に合っているかを、しっかり見ておきましょう。

友達や知り合いの有無

友達や知り合いの有無も、人によっては確認しておきたいポイントです。仲の良い友達と一緒に勉強するほうが頑張れる人もいれば、知り合いがいない方が集中できる人もいます。

そのため、体験授業を受ける際には周囲を確認して、友人・知り合いの有無や人数の規模なども確認しておきましょう。

体験を受ける前に資料請求は必須

いきなり塾に申し込みに行くのは、勧誘されそうでためらいますよね。筆者の場合は、体験授業を受ける前に資料請求をしておきました。

HPには掲載されていない情報も満載ですし、直接塾に行って分からないまま入塾するリスクを回避のためにも、事前に情報収集しておくことをおすすめします。

めりも

東進では、1分で資料請求ができますよ!

\はじめて大学受験をする保護者の方に選ばれています/

体験授業を受ける最適な時期

各予備校では、『夏休みの特別講習での体験授業』を設けています。体験授業を受けるなら、夏休みや冬休みなどの長期休みの間に受けておくのがおすすめ

長期休みに効率的な勉強の習慣づけをしておくだけで、新学期の学力に大きく差が付きます

長い休み前の今のうちに、申し込みを済ませて予定を立てておきましょう!東進の夏期・冬期特別招待講習では、複数の講座が無料で受けられますよ!

めりも

我が家も2人とも夏期講習の体験を通じて予備校選びをしました。

入学金やテスト料などもすべて無料です。体験授業を受けたからといって必ず入塾しなければならないというルールはありません。

<1日体験>最大2講座!
\無料で受けられるチャンス/

▼無料で弱点や苦手科目が分かる!▼

まとめ

「映像授業の体験は受けるべき?体験授業を受けるメリットと見るべきポイント」を解説しました。映像授業とはいえ、これから受験までの期間お世話になる予備校です。

予備校の立地条件や環境、チューターとの相性はとても重要です。時間のある夏休みの期間こそ体験授業を受けるチャンスです。

ぜひ、こちらの記事を参考に体験授業を受けて、自分に合う予備校を探してくださいね!ご覧いただきありがとうございます。

-追加情報