美容・ファッション

リッププランパーは体に悪い?危険性・使い続けるリスク・なぜピリピリするのかを検証

※当ページはプロモーションを含みます。

アイキャッチ

リッププランパーは塗るだけで唇がぷっくりする人気アイテムです。でも、

「なんかヒリヒリして痛い」
「使い続けても大丈夫?」

と不安に感じる人もいるのでは?

この記事ではヴィセを愛用する美容ライターが、リッププランパーの危険性や身体への影響、寝る前に使っても大丈夫かについて解説します。

めりも

初めてリッププランパーを購入する方は、参考にしてくださいね!

(トップ画像引用:楽天

【結論!】リッププランパーは体に悪いことはない!

リッププランパーは基本的に体に悪いものではありません。市販されているアイテムは、いずれも化粧品としての基準をクリアしたものなので、安全性はある程度担保されています。

ただし、唇をふっくら見せるために刺激成分が含まれていることは事実です。成分によっては、ピリピリとした刺激や一時的な赤みを感じることもあります。中には皮むけや乾燥を引き起こす方もいるため、特に敏感肌の方や刺激に弱い体質の方は注意が必要です。

なぜピリピリするの?リッププランパーの刺激は成分によるもの

リッププランパーを塗ると、

  • ピリピリする
  • スースーする

と感じるのは、唇の血行を促進したり、ふっくらみせるための刺激物が配合されているからです。リッププランパーは唇の表面に軽い刺激を与えて血流を促進し、ハリやボリューム感を引き出す仕組みです。

代表的な刺激成分を見ていきましょう。

唐辛子に含まれる「カプサイシン」

リッププランパーのピリピリ感を引き起こす主な成分のひとつが、「カプサイシン」です。この成分は唐辛子に含まれる辛み成分で、唇に塗ることでじんわりとした温感やピリピリとした刺激を感じます。

めりも

たしかに、リッププランパーを塗った直後は辛い物を食べた後みたいな感覚になります!

カプサイシンは肩こり用の温感湿布や頭皮用の育毛トニックなどにも使用されています。なお、成分表記には必ずしも「カプサイシン」と明記されているとは限りません。

  • トウガラシ果実エキス
  • トウガラシエキス

このように表記されているケースもあるため、刺激を感じやすい方は購入前に成分表記をチェックしておきましょう!

カプサイシンを含むトウガラシ果実エキスは複数のヒト試験で濃度1%以下の使用であれば、皮膚に刺激やアレルギー反応がほとんど起こらないことが確認されています。(※参照:化粧品成分オンライン)そのため、適切な濃度で使用すれば安全性の高い成分と考えられます。

バニラの豆からとれる「バニリルブチル」

バニリルブチルとはバニラビーンズから抽出される温感成分で、じんわりと温まるような穏やかな刺激があります。刺激の強さはカプサイシンよりも比較的マイルドです。

化粧品成分オンラインによると、バニリルブチルは濃度が高いと灼熱感やヒリヒリ感などの不快な刺激を感じることがあり、また、個人差によって温感や刺激の感じ方に違いが出る成分であると記載されています。(※参照:化粧品成分オンライン)そのため、成分表をよく確認して購入を判断しましょう。

めりも

MISSHAのリッププランパーにはバニリルブチルが配合されています。

リップ美容針「マイクロニードル」

マイクロニードルとは、肌に極省の針を指すことで美容液成分を唇の奥まで届ける仕組みです。針!?と聞くとびっくりしますが、1mm未満の極小針なので痛みはほどんどないと言われています。

ただし、唇が乾燥しやすい方や刺激に敏感な方は、痛みを感じる可能性があるため注意が必要です。

スースーする感触の「メントール系成分」

リッププランパーの中にはピリピリとした刺激ではなく、スースーとした清涼感をもたらす「メントール系成分」が配合されたアイテムもあります。ピリピリ感が苦手な方にはメントール系成分がおすすめです。

ミント成分は、以下のような表記名で記載されています。

  • メントール
  • ハッカ油
  • セイヨウハッカ葉エキス
  • メントキシプロパンジオール

敏感肌の方でも取り入れやすい成分ですが、冷感に敏感な方は念のため少量から試すと安心です。

リッププランパーを使い続けるリスクはあるの?

一時的な腫れやヒリヒリ感といった刺激だけでなく、リッププランパーを使い続けることで唇が乾燥しやすくなったり、荒れやすくなる可能性があります。これは、カプサイシンなどの刺激成分が唇のバリア機能を一時的に弱め、外部からの刺激に対して敏感になることが原因です。

また、頻繁な使用は唇を常に刺激にさらすことになり、過敏な状態に陥るリスクもあるため使用頻度には注意が必要です。

公式ページではリッププランパーの使用に際して、以下のような注意喚起がされています。

注意喚起

【KOSE】
※温感や清涼感が苦手な方や、肌の弱い方はご使用をお控えください。(参照:KOSE

【ミシャ】
使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(参照:MISSHA

使用感によるピリピリやスースー感は、個々の感覚により異なります。そのため、購入前に手の甲になどでパッチテストを行い、自分の肌に合うか確認しましょう!

リッププランパーを安全に使用するには?

リッププランパーを安全に使用するためのポイントをお伝えします。

店頭でタッチアップしてもらう

(画像引用:DIOR

リッププランパーを使い続けることに不安がある方は、店頭でタッチアップをしてもらいましょうリッププランパーは塗ってすぐというより、数分後に刺激がやってきます。

実際にリッププランパーを試して、自分に合うかどうかを確認しましょう。

そのため、お肌が敏感な方やアレルギー体質の方の使用は、十分な注意が必要です。

めりも

BAさんに配合成分や塗る量、頻度についても相談しておくと安心です。

パッチテストをする

皮膚の中でも唇の皮は特に薄く、成分による反応が出やすい部位です。リッププランパーの副作用が気になる方は、唇全体に塗布する前に手首の内側や手の甲に塗ってみて、アレルギーや過敏性反応が起きないか確認しましょう。

過剰な使用を避ける

過剰な量を塗布すると、唇の刺激や不快感が増す可能性があります。使用する際は、必ず使用量、使用方法を守って塗布しましょう。

口コミやレビューをチェックしておく

リッププランパーは、商品によってピリピリとする感覚の強さに違いがあります。そのため、購入前に口コミやレビューで使用感をチェックしておくと安心です

楽天で売れ筋の「リッププランパー」ランキング

リッププランパーに関するよくある質問

リッププランパーに関するよくある質問と回答をまとめました。購入前の参考にしてください!

リッププランパーで血色がよくなりますか?

リッププランパーにカプサイシンなどのスパイス系成分が含まれていると、唇の血行が促されて自然な赤みが出やすくなります。色がついていないタイプでも血色感がプラスされるので、ノーメイクの日でも顔色が明るく見え健康的な印象に仕上がりますよ。

リッププランパーを塗る順番は?

リッププランパーの塗る順番に決まりはありません。下地として使っても、リップの後の仕上げ用としてもOKです。

下地として使う場合は、唇の縦ジワやくすみを目立たなくできるため、リップの仕上がりがより美しく見えます。一方、仕上げに使えば、リップの色味を引き立てつつ、グロスのようなツヤ感をプラスできます。なお、下地として使う場合は無色透明や乳白色のタイプを選ぶと、リップカラーの発色を邪魔せずに自然になじみます。

リッププランパーは毎日使っても大丈夫?

はい、毎日使用しても問題ありません。むしろ継続して使用することで、美容成分が唇にしっかり浸透し、乾燥や荒れを防ぐ効果が期待できます。

近年では美容液成分がたっぷり配合されたリッププランパーも人気なので、配合成分にも注目して選ぶのがおすすめです。

ヒアルロン酸配合のリッププランパーを楽天で探す>>

プランパーの持続時間はどのくらい?

リッププランパーの持続時間は、商品によって異なりますが一般的に1~3時間程度と言われています。kebo(キボ)のリッププランパーの効果は約2~3時間ぐらい続くみたいです!

keyboのリッププランパーを見てみる>>

寝る前につけても大丈夫?

一般的に、リッププランパーは寝る前に使用しても問題ありません。ただし、唇に刺激を与える成分が含まれている場合、就寝中に刺激を感じ、充分な睡眠がとれない可能性もあります。

また、寝ている間にリッププランパーが唇の周囲に広がり、皮膚刺激を引き起こすリスクも考えられます。そのため、刺激を感じやすい方は、就寝前の使用は控えた方がいいでしょう。

リッププランパーはリップクリームの代わりになるの?

リッププランパーには保湿力の高いオイル成分が含まれており、唇の乾燥を防ぐ効果があります。液状タイプが多く、うるおいとツヤ感を同時に与えられるため、リップクリームの代用としても使えます。

グロスとプランパーどっちがいい?

唇のケアまで考えるなら、リッププランパーがおすすめです。

リップグロスは唇にツヤ感を出すことが主な役割です。一方、リッププランパーには保湿や血行促進、唇の荒れを防ぐ美容成分が含まれており、唇を健やかに保つ効果も期待できます。見た目の美しさとケア効果、どちらも重視したい方にはプランパーが向いています。

楽天で売れ筋の「リッププランパー」ランキング

まとめ

リッププランパーがなぜヒリヒリするのかは、カプサイシンやバニリルブチルなどの刺激成分が配合されているためです。これらの成分が血行を促進し、ふっくらとした唇に見せる効果を生みます。

ただし、メントール系などスースー感のある清涼成分が中心のタイプを選べば、ピリピリ感を感じにくく、心地よく使えることもあります。

ぜひ、ご自分に合ったリッププランナーを見つけて、ふっくら唇を手に入れてくださいね!ご覧いただきありがとうございます。

メイクお悩みおすすめ記事

  1. 眉毛サロンに行く前にはどのくらい伸ばすのがいいの?
  2. 【体験レポ】眉サロンはどれくらいもつの?ビフォーアフター画像あり
  3. 【芸能人御用達のメディカルブロー】失敗・後悔の体験談を徹底調査
  4. メディカルブローで施術した芸能人は?店舗・施術担当者・体験談を公開!
  5. ダーマペンは効果なし?意味ない?後悔する人が多い?
  6. アルビオン成分の危険性!使い続けるとどうなる?乳液だけ使ってる人もいるの?口コミを徹底調査!
  7.  コーラルピンクが似合う人・顔タイプ別に診断!ブルべは似合わない?
  8. 【グレーカラコンが似合う人はこんな人!】失敗しない選び方・おすすめ6選
  9. ピンクオークルファンデが似合う人診断!赤ら顔でも問題ないの?おすすめ5選を選択
  10. 【イエベ・ブルべ別】似合うコーラルピンクアイシャドウを見つけよう!単色・プチプラ・デパコス14選
  11. 【コーラルピンクリップ】ブルベも諦めない!デパコス・プチプラ・イエベに人気の12選
  12. 【リッププランパー】体に悪いの?使い続けるとどうなる?ピリピリなぜ?寝る前OK?
  13. ヴィセ「リッププランパー」口コミ調査!痛い・荒れる?寝る前に塗っても大丈夫?

-美容・ファッション