追加情報

受験生は遊んじゃダメ?いつまで遊ぶ?息抜きいらない?罪悪感の克服方法

※当ページはプロモーションを含みます。

アイキャッチ

受験生にとって「遊び」は罪悪感の対象になりがちです。

  • いつまで遊ぶのが許されるのか
  • 受験生は遊んじゃダメなのか?
  • 息抜きはいらないの?

このような気持ちは、多くの受験生が抱える悩みでしょう。この記事では、SNSに上がる経験談をもとに、2人の受験生を母親目線で見てきた経験から、罪悪感の克服方法を解説します。

今のうちに
塾選びをしておくと
思いっきり遊べるかもしれません!

▼もちろん体験だけでもOK!▼

受験関連記事はこちら

  1. 河合塾マナビスに対する「ひどい」声を調査!実際に利用して分かったこと
  2. 【徹底比較】東進ハイスクールVS河合塾マナビス:経験者が明かす!どっちを選ぶべき?
  3. 河合塾マナビス・東進の体験授業はどんな感じ?見るべきポイント・最適な時を徹底解説
  4. 東進ハイスクールやめた方がいい?学費が高いって本当?元東進生の親が解説
  5. 映像授業は意味い?効率悪い?デメリットを踏まえた大学受験の塾選びのポイント
  6. 勉強中眠い時は寝た方がいい?眠くなるのはなぜ?受験生のための対処法
  7. 大学受験勉強のやり方がわからない人必見!塾は必要?始めるならいつから?どこがいい?
  8. 受験生の親がうざい・無知・しんい:子どもの本音と親のストレス対処法
  9. 【体験者が語る親が「言ってはいけない言葉」受験生にかける言葉22選
  10. 高3の夏休み勉強してない!9月からの受験勉強は遅い?現役合への近道とは?

受験生の気持ち

(画像引用:

Yahoo!知恵袋には、受験生は遊んじゃダメなのか、いつまで遊ぶのがいいかといった投稿が多く寄せられています。

高3の夏休み、受験期だけど遊びたくなる季節じゃないですか?大学に行けるか不安だけどちょっとぐらい遊びたいです知恵袋

大学受験を経験した方へ!高3の時は遊びに行っていましたか?カラオケに行きたくてたまらないのですがやっぱり「受験勉強」と言う言葉に邪魔されます。(恵袋

高3になってから1度も遊びに行ってないです…遊びたい。「土曜日息抜きに水族館行かない?」と言われました、ちょー行きたいです!!(

受験生に息抜きは必要ですか?私は早慶上智の外国系、若しくは経済を志望して今必死に勉強しています(

受験生です。友達とはいつまで遊ぶのがOKだと思いますか?知恵袋

受験生にとって遊びや息抜きは必要か?

受験生にとって遊びや息抜きは本当に必要なのか?経験者の声から、本音を探ります。

遊んじゃダメ・息抜きいらない派の意見

多くの受験生が悩むこの問題に、「遊んじゃダメ」「息抜きいらない派」の意見をまとめました。

  • 自分は正月にみんなで泊まりにいった時に1日だけ遊んでしまった。その時もみんなが遊んでいるときに勉強したけど、1回遊んだら勉強する気がなくなり、また遊びたくなってしまった
  • そうやって気にするうちはやめておけ。絶対あとから「行かなきゃよかった。これで落ちたらどうしよう」って思いながら勉強することになる
  • あなたのように「周りに言われて遊ぶ」と逆に罪悪感から精神的に焦りを生むタイプだと思う
  • 遊びに行って、後悔したり、自己嫌悪に陥るタイプなら息抜きはいらない
  • 息抜きをしなくてもモチベーションや集中力が下がらない人は息抜きはいらない
  • 先に息抜きをすることを考える前に勉強しなよ!

経験者の意見を探ると、1回だけ遊んでしまったことに後悔している人や、息抜きをする前に勉強すべき!と厳しめの声も。また、遊んだことで後悔する人や自己嫌悪に陥るタイプの人には、息抜きは必要ないという指摘もありました。

息抜き必要派の意見

息抜きいらない派の意見がある一方で、経験者からは息抜きが必要だという声も多く見受けられています。

  • 「遊ばないで勉強しなきゃ…」と気を張るよりもリラックスして、スッキリした状態で勉強をしてもいい
  • 10時間をダラダラ勉強するよりも、息抜きして7時間ガッチリ勉強したほうが効率的
  • 残り全部をちゃんと勉強するなら、チョットくらい遊んでも構わない。むしろ気分転換や休息は必要。
  • 結果的に本番で最大限のアウトプットができれば問題ない
  • 今から頑張りすぎて空回りしないためにも遊びたい時は遊んだ方がむしろいい
  • 一年間のうち目一杯遊んだ日が何日かでもあれば、きつくなった時に「あの時目一杯遊んだから頑張ろう」と思える

息抜き必要派の意見では、受験生は単に勉強時間を増やすことが成功への鍵ではなく、むしろ息抜きを取り入れてリラックスした状態でしっかり学習する方が効果的であると主張しています。また、遊びや休息を取り入れることで、長期的にモチベーションを維持できることもメリットとしてあげられています。

駅周辺に多い東進なら、息抜きもできる!

東進は、直営校の東進ハイスクールとフランチャイズの東進衛星予備校の2ブランドを日本全国に1,100校展開しています。そのため、自習室を活用し、息抜きしながら勉強したい人にもおすすめです。

【東進】自習室目当て・自習室だけの利用は可能?何時まで?飲食OK?

1コマ(90分)・2種類無料で受講できるのは今だけ!

遊んじゃダメな人・遊んでいい人

上記のように息抜きいらない派や必要派の意見が分かれるということは、個々の性格や勉強スタイルに深く影響します。こちらの章では、遊んじゃダメな人、遊んでいい人の特徴について解説します。

遊んじゃダメな人の特徴

遊んじゃダメな人の特徴は以下の通りです。

遊んじゃダメな人

  • 遊びに没頭しやすい人
  • 気持ちの切り替えができない人
  • 遊んだことを言い訳にする人
  • 後悔や罪悪感が残る人

一度遊んだらいつまでもダラダラと遊んでしまう人や、気持ちの切り替えができず楽な方に流れてしまう性格の人は、遊ぶことで勉強への意欲が低下する可能性があります。

遊ばずに勉強していればできたはず
あの時遊んでいなければなぁ…

このように、遊んだことを言い訳にする人も遊んじゃダメなタイプの人です。さらに、遊んだ後に後悔や罪悪感を感じる人は、遊びに行っても結局楽しめず、リフレッシュにつながらない可能性も出てくるでしょう。

遊んでいい人の特徴

遊んでいい人

  • 計画的な人
  • 勉強のための遊びと割り切れる人
  • ストレスが溜まりやすい人
  • 友達の誘いを断れる人

受験生にとって、息抜きは極めて重要です。学習計画の中にあらかじめ遊ぶ時間を計画的に組み込むことで、罪悪感や後悔の念を感じずに済むでしょう。

受験勉強は長い道のりであり、適度な遊びを取り入れることでストレスから解放され、心身ともに健康な状態を維持できます。また、気が乗らない時や勉強に集中したい場合に友達から誘われたら、きっぱり断ることも大切です

すべての誘いに乗らず、NOと言える勇気を持つ受験生なら、計画的にリフレッシュする時間を確保しながら受験勉強に突き進めるでしょう。

志望校合格から逆算した長期計画を立てるなら東進へ!

志望校合格への学習計画を綿密に立てるのは、忙しい受験生にとって難しい場合もあるでしょう。東進では、志望校合格から逆算した学習カリキュラムを提供しています。

部活との両立もしやすい映像授業なので、早いうちから計画的に受験勉強を進めたい方におすすめです。

▼無料で弱点や苦手科目が分かる!▼

「無料体験行ってよかった」声多数!

いつまで遊ぶべきか

遊ぶタイミングは受験生の学習計画において重要な要素です。本章では、いつまで遊ぶべきかについて解説します。

いつまで遊ぶかは学力次第

いつまで遊ぶかを判断するには、現在の学力を正確に把握することが不可欠です。志望校合格までの時間を考慮して、どの科目にどれだけの時間を費やすかを検討し、その中でリフレッシュする時間も確保しましょう。

自分の学力を知りたい人は東進の『全国統一テスト』がおすすめ

(画像引用:東進

自分の学力がどれくらいかを知りたい人は、無料で受けられる『東進の全国統一テスト』がおすすめです。年に2回無料で実施する全国統一テストでは、2025年に追加される新課程に合わせた本番レベルの共通テストが体験できます

東進模試は共通テストより難しい?<おかしい・意味ない>声受けるべきかに迫る!

実施時期については公式ページをご確認ください。

東進ハイスクール・東進衛星予備校

目安は高3の夏休み

受験生にとって夏休みは、自分のやりたい勉強に十分な時間を使える絶好の機会です。そのため、勉強せずに遊んでしまった人と、集中的に勉強した人の間に差が出るのは当然です。

秋から成績が伸びる受験生は、夏休み中に大学受験の基礎固めを終え、計画的に勉強を進めています。秋以降の模試で大きな差がつくため、高3の夏休みに入ったら遊びは適度に抑え、しっかりと学習に取り組む習慣づけをしましょう。

まとめ

「受験生は遊んじゃダメ?いつまで遊ぶ?息抜きいらない?罪悪感の克服方法」について解説しました。息抜きや遊びは、リフレッシュ要素としては大切ですが、確実に勉強時間が削られます。

後悔、罪悪感を避けるためには、遊び時間を含めた学習計画を立てることが重要です。自己管理を含めて、バランスを保ちつつ効果的な学習を進めましょう!

ご覧いただきありがとうございます。

▼入塾制限はありません!▼

東進のカリスマ講師の授業をタダで受けてみませんか?

-追加情報